100円ショップの工具についてなんですが皆さんは、どう思われますか?
どうも、にゅこです。
建物の修理や家庭のDIYでも活躍してくれる工具ですが、1つひとつが結構いいお値段しますよね。
そこでなんですが、なんと100円ショップでも工具は売っています。
ただまあ、結論を言うと、私はあまりオススメしません。
なぜかと言うと、仕事で使うにはもろすぎる(壊れやすい)からですね。
工具っていうと、結構乱暴に使ったりしますが、それは頑丈に作られているだけで、中身は精密に作られています。
値段の高さにはそれだけの理由があるのです。
しかし、私の仕事のように頻繁には、使わないであろう、日常のDIYなどでは、安い者でも十分に活躍してくれます。
ここで注目してほしいのが、ドライバーのセットやメジャーなど、そしてあまりポピュラーではない工具が100円ショップでは、性能が高く、以外に使える物も沢山ありますよ。
それでも、私が使った感想としては、はさむ系の工具は、今ひとつでしたね。
理由は、力が必要だからだと思いますが、硬く締まって締まっているものを外そうとすれば工具の方が負けてしまうのですよね。
安い物、高い物にはそれぞれの理由があるんでしょうね。
なので、私の見解としては、ペンチやスパナなどは、いい物を、ドライバーなんかは、安くても大丈夫と言う事になります。
1職人崩れの言う事ですので、参考にしてもしなくても良いですが。
工具を使う時は怪我には、十分に注目して下さいね。
それではまた