どうもです。
私の会社でもちょくちょく働き方の改革をしていきたいと思っているみたいです。
具体的には、残業と、休日出勤の廃止みたいですね。
メリットとはしては、仕事を早く切り上げる事で帰宅後の時間に余裕を持たせるとか、休日はしっかり休みを取り十分にプライベートに時間を使う事が出来る事でしょうか?
しかしデメリットもありますね。
私の職場の声では、仕事があるのに強制的に帰らなければ行けないとか、外での仕事も多いため、時間までに帰ってこないと会社が閉まってしまうなど。
建設関係の仕事なのにIT企業の真似事をしてどうなるのと言った声もあります。
私の考えとしては、自分の時間が増えるならいいのかなと思いますが…その一方で残業や休日出勤で給料に上乗せしてきた所もあり、素直に賛成すべきなのか悩みどころですね。
先輩方は、今までの仕事のやり方に満足してたのか、結構反対意見が多いです。部長クラスでさえ納得してなかった様に見えました。
まぁ、いきなりでしたし。やり方が悪いのかなと見ていて思いました。
残業についてですが…
下に付いている人達は、上の意見に少なからず従いますよね。ならば上の立場の人達が行動で示せばいいのです。
会社が残業しないようにしたいのであれば、上の立場にある人は時間きっちりで帰宅するなどして、とにかく「帰っても大丈夫なんだな、会社に残っていたらマズイな」って思ってもらえればよくて。
従業員が全員帰るまで見守るのは逆効果でしか無いと思います。
残念ながら私の会社は見守るタイプで、早く帰れと促してくるやり方を取っています。
早く帰らないと怒られるよ!と
どうなんでしょう。私は不満と言うかおかしな感じがするのですが、皆さんは感じないのですかね。
また、休日出勤についてですが。
お客様を対象に行う仕事をしているので、当然土日にしか対応できないお客様をいる訳です。
そうした時、会社は簡単に振替休日を取りなさい。と言ってくるのですがこれが簡単じゃないわけですね。
何故かと言うと1週間、2週間先まで予定が入っているからです。多い時は1月丸々予定がある時もあります。
それでいて、代わりに平日に休みを取れですよ。
取れるわけないじゃないですか!
まぁ…予定を調整したり代わりの人に行ってもらうなどしてなんとかなるのですが。
それだったら余計な手間が増えるだけですし、もう休日手当てにして下さいよってなりますよね。
今までそうだったんですから(笑)
先輩には、仕事人間で休日手当てがあるからこの仕事をしているって人もいます。
職業案内所などでも残業や、仕事の量を重視する方がいるみたいですね。
私も入社当時は、頑張って仕事したくて、毎週の様に休日出勤してましたしね(笑)
今回は、残業廃止や、休日出勤廃止について考えて見ました。
私の意見としては、仕事人間ではないので残業も休日出勤をしたくないですが、生活の為に仕事してる人にとっては、直ぐには受け入れられられないのかもしれませんね。