雑談 1日の仕事を終えた後の作業講習会は十分にパフォーマンスを発揮できるのか 投稿日:2018年8月22日 更新日:2018年8月23日 どうもにゅこです。 会社で、仕事を終わりに作業講習会がありました。 内容は天井点検口の取り付けです。 私は普段は教える側なんですが、今回は作業で参加です。で、参加人数なんですが12人でやりました。3回に分けての講習だったのですが、だいたい1回30分から1時間かかるます。それを3回回すので準備も入れて4時間以上かかりますね。 私は、問題なく出来たのですが…最後に作業をしたので、終わった時間がが21時半にもなってしまいました。 ここからは愚痴なんですが で、私が言いたいことは、仕事を終えてからしか講習会の時間が取れないと言うことです。 基本的に作業員は肉体労働なので、仕事が終わる頃にはもうクタクタです。 その後に、残業してまで講習会をしても十分な、パフォーマンスを発揮できるのか?と エアコンも扇風機もない作業場で汗だくになって うーん。どうなんでしょうね ただ疲れてる状態での作業は大変ですね。 ちなみに、私が講師の時はきちんと就業時間内に講習会をさせてもらいますけどね。 それでは 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 TwitterTwitter Facebook Facebook Google+Google+ PocketPocket B!はてブ はてブ LINE -雑談 執筆者:nyukonyuko