DIYアドバイザー筆記試験の大工道具の問題の砥石についてまとめました。
問題の内容・解答例の順に書いています。問題はH22~H29年の物を調査しています。過去の問題では○×問題で出題されており選択問題は出題されていません。ここではすべて正解でまとめることにしました。
砥石の問題は、4種類に分類されるそれぞれの用途、人造砥石と天然砥石の違いについて覚えましょう。
目次
砥石について 出題回数3回 H.22 24 28
・砥石面の修正について
2個の砥石をお互いにすり合わせて修正する
・人口砥石について
人口砥石は水に浸しておいてから研削する
・ダイヤモンド砥石について
高硬度の刃物を研ぐのに適している
荒砥石 出題回数2回 H.23 26
・荒砥石の特殊使用について
ガラス・陶器の面取りや研磨に使用できる
・荒砥石の用途について
欠けた刃を研ぎおろしたり、切れ刃の角度を変えたり修正するのに使用する
中砥石 出題回数2回 H.27 29
・中砥石の使用について
切れ味が悪くなった刃物の刃付けに使用する
仕上げ砥石 出題回数1回 H.22
・仕上げ砥石の用途について
刃付け以上の仕上げ研ぎをする場合や、刃返りを取るのに使用する