どうも、にゅこです。
今回は、マンションの新規入居者様からのお部屋の不具合の連絡がありましたのでそのお話。
内容
洗面台のボウルに水を貯める事が出来ない。と言った内容でした。
この時点で考えられる問題は何だと思いますか。
お客様もこれくらいのことと思い、ご自分で何とかしようとしていました。
ですが、治らないので連絡を入れていただいたようです。
基本的に、水がたまらないというトラブルの場合は、ゴム栓の劣化が考えられます。ゴム栓を交換すれば大抵の場合治りますね。
でもこれは、普段から使っていて突然水がたまらなくなってしまった時の対処法です。
今回は、初めからそのような状況でした。
現状を確認
確認の仕方なのですが、まずゴム栓が原因ならば、ゴム栓の周りにサランラップやビニールを噛ませて栓をします。
隙間をなくすわけですね。
水をためてみます。
ダメでした〜………
となると、原因はゴム栓ではないですよね。
あと考えられる原因なんですが。排水の栓にパッキンが付いています。
そこの劣化が考えられます。
その部分の確認をしましたら、なんと取り付けが不十分で多少斜めについていました。
原因を発見しました。
対処方法
今回は、一次対応ということもあって、本来なら付け直しをするべきなのでますが…一次対応といこともあり。
パッキンの替えなど適切な材料を持ち合わせていなかった為。
付け直しよる。二次的な不具合の発生が起こる可能性もありましたので。
コーキングにて、隙間をなくす事で水漏れを防ぐ方法をとりました。
きちんと水が漏れないのを確認して、作業は完了しました。
最後に
賃貸物件にお住いの方は、お部屋に不具合があった場合は、必ずオーナー様や管理会社に連絡をしましょう。
今回は、洗面台に水が出てためられないトラブルの対応の話でした。
それでは、また。